さとり世代 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

つい最近知ったのですが、

さとり世代なるものがあるのですね。

ネットで調べてみると、おおむね1990年代に生まれ、

以下のような定義があるようです。

浪費や高望みをしない、過程よりも結果を重視して合理的に動く、

すべてにおいてほどほどの穏やかな暮らしを志向するなど、

さとりきったような価値観をもつ若者が多いことから、

この世代を「さとり世代」と呼ぶようになりました。

~人事労務用語辞典より~


へぇ~・・・、さとり世代ねぇ。。。

まぁ、ちょっと悟りとは違う気がするけれど・・・

悟りっていうか、冷めているみたいな感じゃないかな。

でも、彼らがそうなるのも無理はないと思うけど。

前の世代の価値観に対して、

なんか違う・・・というのがあって、

そうなっているんじゃないかな。

まぁ、単に世相を反映しているだけだとは思うけど。

別に彼らが特別なわけじゃないし、

彼ら以外の世代が正しい訳でもない。

 おひつじ座       おひつじ座        おひつじ座

悟りは、ある意味、私が目指しているところでもあるので、

ついつい反応してしまいます。

悟りとは、冷めているわけではなくて、

幸せに満ち溢れている状態なので、

全く逆です。

幸せの絶頂なのですよ。

恋に夢中な時は、ラブラブ!

他のことは何にも気になりませんが、

それと同じで。


え~、そんな幸せの絶頂ばっかりだったら、

なんか頭おかしくならない?シラー

ほどほどの不幸があるから、バランスが取れんるじゃないの?

みたいな考えでした。以前の私も。

でも、その考えは、

よくよく突き詰めてみると、

幸せになるのが怖い・・・

という信念に繋がっていたんです。

それは、言葉を変えると、

自分は幸せになっちゃいけない・・・

とも言えるわけで。


それに気が付いたので、

常に、無条件に、幸せであることを選ぼう、

と、そう思うようになりました。

だって、自分を幸せにすることよりも、

大切なことって何?