雑木林の手入れ | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

ということで、今日は仕事をお休みしました。

決して仕事が暇だったわけではなく、

やることが沢山あったのですが、

年休が、まだ余っていたのと、

山仕事しなければならなかったからです・・・。


イメージ 1

そこでやってきたのは、めぐみ野緑地の雑木林。

少しずつ春らしい雰囲気になってきてまして、

チラホラ新緑も見えてきてます。

が、冬の間に続けてきた、樹木の剪定をもう少しやりたい。

イメージ 2

この木とか、枝ぶりがすごくて、

周りに大きな日陰を作るのですよ。

葉っぱが茂る前に、ということで作業開始。

イメージ 3

狙いを定めた枝は、けっこう長い。

イメージ 4

1時間ほどかけて、ようやく切り落としました。。。

イメージ 5

そして、バラバラに。

イメージ 6

途中から、空が晴れ渡り、明るい雑木林に。

イメージ 7

尾根道は、散歩すると気持ちよさそう。

イメージ 8

そして、もう一本枝を落として、解体。

今日は、夕方までこの作業でした。

めっちゃ疲れた・・・!

イメージ 9

ところで、雑木林の隣に、この杉林があるのですが、

イメージ 10

杉林の道を歩くと、なんだか気持ちイイです。

この、下に落ちた杉の葉っぱを踏みながら歩くのですが、

それが良い感触な気がしますねぇ。

昔、子供のころ、父と一緒に杉林の手入れをしたときのことを思い出しました。。。

静かで薄暗い杉林が、

なんだか懐かしいです。