今日は、ちょっとイラっとしたことがありまして、
気分はブルー。
あれこれイヤな思いや、
心配、不安が浮かんできたり、
みぞおちの辺りが、ぐーーっと重たくなります。
そして、呼吸が浅くなる。
この、みぞおちの、重たくなる感じがまた嫌ですねぇ。。。
今は、お陰様で、そんな状態が長く続くことは無いんですけど、
以前は、それが続いて続いて、
そしてデフレスパイラルみたいになってました。

そこから脱出できたのは、
いろいろな要素があるのですが、
その一つが、
価値観を捨てること
でした。
なぜ、自分は○○に対して怒りを感じるのか。
なぜ、自分は○○という不安を感じるのか。
同じ出来事に対して、実は人の反応は様々で、
千差万別です。
同じことをされても、怒る人がいれば、平気な人もいます。

これは、価値観の違いだと思います。
で、この価値観が、自分を縛り付けているのだ、
ということに、ある時気が付きました。
「心配」にしても、つまり、
こうなったらどうしよう・・・!

という恐れだと言えますけど、
こうなったらダメだ、という価値観がそこに潜んでいるわけで、
別に、どうなってもいいや、と思えれば、心配もしないです。
で、なんでこんな価値観を俺は持っているんだろう?
と考えた時、
この人生、子供のころから今まで、
生きている中で、世の中の価値観というものを、
ずっと刷り込まれてきたんですね。
ある時まで、ずっと刷り込みが続いて、
極限まで来て、その価値観の縛りに耐えられなくなった時、

今度は、価値観の解放へと切り替わる。
歳を取って、穏やかになっていく人は、
この価値観の解放へシフトした人なのだと思います。

ただ、この価値観の解放は、
ある程度まではできるけれど、
そこから先は難しい。
誰も、これは捨てられない!という価値観はあるし、
これは絶対に正しいから、捨てる必要はない!
と信じている価値観もある。
この価値観が無くなったら、自分じゃない!
みたいなね。
でも、私は、究極的には、
どんな価値観も、捨て去ってよいのだと思ってます。
いわゆる、悟った人ってのは、
価値観を全て解放した人なのではないかと思います。
まぁ、そんなレベルはさておき、
自分の中の価値観を、まず疑問視することが、
大事だな~って思います。
なので、日々、価値観を見つけては、
解放してます。。。