カーフェリー盛況 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日、Yahooニュースを見ていたら、

嬉しいニュースが。


「海の高速道路」 カーフェリー盛況 背景に働き方改革
最近、カーフェリーが盛況らしい。

長距離トラックの需要が旺盛で、

満杯なんだとか。

背景に、運転手の人手不足と、

働き方改革で、

フェリーを使うことによって運転手の労働環境改善を図る目的があるみたいです。

確かに、長距離運転するぐらいだったら、

ホテルのようなカーフェリーで、ゆっくり休んでいけるほうが、

はるかに楽。

それに、燃料の高騰で、

カーフェリーを使っても、それほど変わらないこともあるみたいです。

こんな状況なので、

宮崎フェリーも新造船が就航したんだと。

イメージ 1

あぁ~、ええなぁ~。。。

乗ってみたい。

高速道路の充実と共に、カーフェリーは衰退の一途でしたけど、

ここで見直されてきたのは嬉しいですね!

最近の船は、滅多に酔わないし。

船旅は快適です!

この勢いで、

東京から北海道行の航路や、

川崎から日向/宮崎の航路が、また復活してくれないかなぁ。

特に、川崎→日向/宮崎航路は、

首都圏から九州に直行できる数少ないルートなんで、

ぜひ復活してほしい。

私も、特に学生の頃に、帰省で使いました。

バイク載せて。

今は、東京→徳島→小倉のルートしかないし、

このルートは、丸まる2日かかるしね。

日向に上陸したら、

そこから阿蘇方面に行けるし、

ツーリングには最高なんだけど。