晩御飯シリーズの続きです。

味噌豚?
酢豚のイメージで作り、最後の味付けを、酢豚味ではなく、
味噌醤油味にしたもの。
具は、豚肉、玉ねぎ、長ネギ、シメジ、ピーマン、
そしてタケノコです。
タケノコは、塩漬けしてたものを水で戻したんですが、
1日以上漬けていたものの・・・やっぱり辛かった。
いや~、短いかなぁ~って分かってたんですが、
水につけるタイミングが遅かったんで。
やっぱり2~3日は欲しいですね。

煮物
残り物の、大根、冷凍里芋、シメジ、タケノコで作った、普通の煮物です。
こちらのタケノコも、先ほどと同様に、やっぱり辛かった。
まぁ、煮物なんで、多少塩は抜けてますが。

豚肉と野菜のオーブン焼き
香りも良いし、一見美味そうに見えますが。
軽く炒めた玉ねぎ、カボチャ、ジャガイモ、アスパラを下に敷き、
その上に、これまた軽く炒めた漬けこみ豚ロース肉を載せて、
オーブンで30分焼きました。
この時点では、非常に美味そうだったのですが・・・
野菜が硬いことに気が付き、
さらに15分ほどオーブンで焼いたんです。
そしたら、肉が焼きすぎて堅くなってしまい。
そりゃそうだ。
肉だけ取り除いて焼けばよかったんですが、
面倒くさがりなんで、ついついそのまま延長してしまいました。(笑)
おまけに、それでも野菜はまだ固く。。。
最初にレンジで軽くチンしておけばよかった。
教訓ですね。
ただ、私の場合、こういう教訓を、
将来に活かせない場合も多いんですけどね。