今日は、町内の新年会でした。
朝8時半から準備を開始。
ドーナツを受け取り、
会場設営をし、
薪割りイベントのための丸太を運び、
12時にスタート。

こちらは、自主防災のカマドです。
薪を焚いて、お湯を沸かしてます。

薪割りイベントは13時からなので、しばし待機。

今回は、すいとん、お汁粉、ドーナツを販売しまして、
コンスタントにお客さんがやってきました。

今回のすいとんは、2回目でしたが、
抜群に美味い!
スープも美味いし、すいとんが美味い!
前日から寝かしていたので、モチモチ。

こんな感じ。
ちなみに、すいとんは250円で、おしるこは150円です。

お陰様で、どのメニューも、まずまず好評でした。

ちなみに、対面では理事会が配布する、防災カレーとおでん。
こちらも美味しいそう。
ただ、今回、お客さんの数が、昨年よりも減った気が。。。
うちの町は、子供の数が減っているのですが、
それに比例して、年々、参加者が減っているんですよね~。

で、13時になって、薪割イベント開始。
まず、丸太の玉切りから。
電動チェーンソーで切ります。

希望者に体験してもらいました。
大人限定ですが。
そのあと、斧で薪割。

やっぱり、慣れてないと、薪割は難しい。。。
見てるほうも、ちょっとヒヤヒヤしながら。
こうして、無事にこのイベントも終了し、
新年会は15時に終了しました。
ひとまず、用意したものはほぼ完売し、
今年はまずまずでした。
それにしても、疲れた~