杉林の手入れ | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日も爽やかな一日でした。

ということで、家の中にいるのは勿体ないので、

外に出て、緑地のほうへ。


やってきたのは、昨日作業した場所。

緑地の雑木林や杉林、竹林では、まだまだやることが盛りだくさん。

少しずつ作業しないと。


このように、笹が伸びている個所がたくさんあるので、

これを、刈払機でバリバリ刈り取りました。


特に、この杉林。

刈り取りながら、レーキで片づけ、

少しスッキリ。

でも、刈り取るのがメインなので、片づけは後。

また、学生さんたちに期待です。(笑)



それから、昨日、倒木や枝を片付けてもらったこの場所。

一度に全部は無理なので、まず道を通します。

刈払機でバリバリ刈り取りながらレーキで軽く片付け、


ひとまず、ルートを確保。


こんな感じで、道が出来ました。

道ができると、ガラッと雰囲気が変わりますね。

こうやって、少しずつ開拓?していきます。

この杉林も、美しい杉林に変身させたいです。

雑木林も好きだけど、杉林も好きなんですよね。

子供のころから、杉林の手入れを、親父とやってたからでしょうか。

親父と一緒に、杉の落ち葉で火を焚いて、

餅を焼いて食べたのを思い出しますねぇ。。。


また、少しだけ、綺麗になりました。