今日は、雨のために、家の中で出来る作業をしてまして、
その一つが、昔の写真のレスキュー作業でした。
以前のPCの中に保存された、昔の写真を、いまだにバックアップしてなかったんです。
で、昔の写真を見出すと、
懐かしいですねぇ。。。
2006年以降の写真がたくさんあったんですけど、
今の場所に引っ越したのが2005年11月なので、引っ越してすぐです。
そのなかで、ビオトープの様子を写した写真があったので、
ちょっと紹介します。

こちらは、ビオトープの西側斜面の歩道から。
正面の山桜以外の目立った樹木がありません!
ウチがよく見えますね。(笑)
今じゃ、けっこう樹木が増えて、大きくなってますから。
そして左の斜面の灌木は、今は全く残ってません。

そして、こちらはビオトープ池の西側ですよ!
今じゃ、葛のこんもりした山になっていますが、
この頃は、まだ、こんなに何もなかったんですね。
信じられない・・・。

そして、ビオトープ池の東に生えている木。この当時からあったんですね。忘れてた。。。
ちなみに、撮影時期は5月です。

西側斜面の全体像。2006年5月下旬。
だんだん雑草が伸びてきましたね。
でも斜面には灌木のエリアが、けっこう広がっていました。
これらの灌木は、現在は全く残っていません。
そして、今、この斜面にある雑木が、まったくない!
何もないのが不思議~。

我が家から見た、ビオトープ池。
よく見える!前に何もない!
今は、たくさんの樹木があって、ほとんど見えないですからね。
やっぱり池が広く見えます。
でも、池の奥のガマは、この当時からあったんですねー。
なお、この写真は2006年6月です。
今から10年以上前です。
やっぱり10年経つと、随分変わりますね~。