今日は、堀之内里山保全地域の畑の活動でした。
天気が微妙で8時ぐらいまで、小雨が降ったり止んだりでしたが、
天気予報では回復するとのことだったので、決行!

どんより曇り空の里山保全地域。

畑は、またまた立派な雑草に覆われてました。

雨上がりで、しっとり濡れた雑草。
イイ感じです。

斜面下の雑草は、背丈以上に伸びてまして、いつやろうかなぁ。。。という感じ。(笑)
さて、今日も学生ボランティア団体IVUSAのみなさんが2名、
中央大学ボランティアセンターから2名の学生さんが来てくださいました。
作業は、もちろん草刈り!
私が刈払機でガンガン刈り取り、刈った草を学生さんに集めてもらいます。

熊手を使って集め、集めた草はたい肥場へ運んでもらいます。

蒸し暑い中ですが、みんな頑張って運んでくれました。

畑の奥の、麦畑までざざっと草刈り出来ました!

作物の状況ですが、ナスはたくさん実ってます。

枝豆は、あともう少しか!

トマトもたくさん。

今日、活動してくれた皆さんです。
お陰で、畑がスッキリしました~。
ほんと、この時期は草刈りばっかりなのですが、
草刈りしないと、畑の景観が維持できないのでねぇ~。

茎や葉っぱに細かい棘があって、作業していると、腕が血だらけになります。
あなた、名前は?(笑)