今年も夏になりまして、
夏の二大イベントを控えています。(笑)
一つが、カブトムシ探し。
町内の子供たちを集めて、地元の雑木林でカブトムシを探そう!
というイベントです。

こちらは昨年の様子。
しかし、なかなか見つからない。
最後に残念賞として、事前に捕まえておいたカブトムシを配りますが、
やっぱり、自分でカブトムシを発見した時の感動を感じて欲しいのですよ。
なので、今年は夜8時に時間変更。
果たしてどうなることやら?
計画では、いつもの雑木林で探した後、
ビオトープを探索する予定。
ビオトープには、事前に見つけておいた樹液の出る木が何本かあるので、
見つかる可能性は高いはず。
今日も、19時半頃に行ってみたら・・・

こんなカブトムシがいました!
直前に、子供たちに樹液が出ている木の地図を渡して、
探してもらおうかと思っています。
そしてもう一つのイベントが、町内の夏祭り。
この夏祭りに今年も出店します。
例年同様、そうめん流し、ザリガニ釣り、
そして、焼きそば、その他・・・という予定。

こちらは昨年の様子。
そうめん流しは、100円で食べ放題ですからね。(笑)
採算度外視で?、とにかく私たちの活動をアピールするのが目的。
いや、いちおう、毎年ちゃんと黒字になってますけどね。

年々、子供たちが減ってきていて、
お祭りの参加者も減ってきています。
なので、どうやってアピールするかが課題。
今年は、学生ボランティア団体IVUSAの皆さんにも手伝ってもらう予定なので、
ぜひ、たくさんの人に来てほしいんです。
町内の高校生や大学生も来てくれないかな。
それから、子供が大きくなったお父さんお母さんや、
お爺ちゃんお祖母ちゃんも。
お孫さんがいない世帯だと、疎遠になっちゃってるから。
ほんとは盆踊りが出来る会場がいいのですけど、
狭い場所なんで、踊りはダメなんですよー。
ということで、あれこれ考え中。