長い長い来島海峡大橋を渡り切り、最初の島を通過すると、
また新しい橋。


ところで、橋の左側なんですが、幅の広い歩道・・・と思いきや、

自転車がたくさん走っていて、

原付っていっても、原付二種(125cc)も走ってましたので、そこそこ速いペースですよ。

今度はアーチ橋。

橋から見える海や島々の景色は素晴らしいですねぇ。。。

大三島のルート。

昔、大三島には、呉から渡ったことがあります。
あのときは、呉の義父さん義母さん、カミさんといっしょでした。
もちろんバイクではありません。

そしてちらちら見える次の橋。




多々羅大橋です。
これまた、スマートな斜張橋(だっけ?)。

正面から日差しが差し込み、これまた素晴らしいロケーション。


もちろん、周りの景色も最高なんですが、
走行中の写真撮影なもんで、限定されます。(笑)
多々羅大橋渡ると、やっとパーキング。
瀬戸田パーキングです。

さっき渡ってきた多々羅大橋。


しまなみ海道の途中にある数少ないパーキングなんで、しばし景色を堪能。
さて、再び走り出しまして、

また次の島を通過し、
行き交うツーリングライダーにピースサインを送ります!
そうそう。
ツーリングの時って、ライダー同士、すれ違いざまにピースサインを送るのです。
これって素晴らしい風習?ですよね。


こちらは、生口島と因島を結ぶ、生口橋。






さすがに、GWのしまなみ海道は、もの凄いことになりそう。。。
まぁ、周りの景色が良いので、渋滞しても楽しめるかもしれませんが!


思わず、路肩に停まりたくなる景色でしたが。


腕が痛かった。。。


ということで、ついに中国地方、というか、本州に上陸しました。
あとは、ひたすら東へ向かうのみ。
(つづく)