MOTO-GPアメリカ決勝 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

MOTO-GPアメリカラウンド決勝。

2連勝中のヴィニャーレスと、アメリカで負けなしのマルケスの、ガチバトルが期待されましたが・・・

1. M.マルケス ESP Repsol Honda Team (RC213V) 43m 58.770s
2. V.ロッシ ITA Movistar Yamaha MotoGP (YZR-M1) 44m 1.839s
3. D.ペドロサ ESP Repsol Honda Team (RC213V) 44m 3.882s
4. C.クラッチロー GBR LCR Honda (RC213V) 44m 6.408s
5. J.ザルコ FRA Monster Yamaha Tech 3 (YZR-M1)* 44m 6.727s
6. A.ドゥビジオーゾ ITA Ducati Team (Desmosedici GP17) 44m 12.828s
7. A.イアンノーネ ITA Team Suzuki Ecstar (GSX-RR) 44m 14.261s
8. D.ペトルッチ ITA Octo Pramac Racing (Desmosedici GP17) 44m 15.542s
9. J.ロレンソ ESP Ducati Team (Desmosedici GP17) 44m 16.749s
10. J.ミラー AUS Estrella Galicia 0,0 Marc VDS (RC213V) 44m 17.264s
11. J.フォルガー GER Monster Yamaha Tech 3 (YZR-M1)* 44m 17.673s
12. S.レディング GBR Octo Pramac Racing (Desmosedici GP16) 44m 27.505s
13. T.ラバット ESP Estrella Galicia 0,0 Marc VDS (RC213V) 44m 28.811s
14. H.バルベラ ESP Reale Avintia Racing (Desmosedici GP16) 44m 30.134s
15. A.バウティスタ ESP Pull&Bear Aspar Team (Desmosedici GP16) 45m 5.317s

なんと、2週目にヴィニャーレスがクラッシュ!

安定していたヴィニャーレスが、まさかです。

ミシュランタイヤの神経質な面が出たか・・・?

これで楽になったマルケスは、途中までペドロサと競り合うものの、

最後は余裕でチェッカー。

そして2位に入ったのが、なんだかんだでロッシ。

さすがですねぇ。。。ほんと、ロッシのしぶとさはぴか一。

そして3位は、久々のアグレッシブな走りとなったペドロサ。

最後はクラッチローに交わされましたが、

今回もザルコは見せてくれました。

ロッシと接触バトルもありましたし。

これからも期待大ですな。

イメージ 1

スズキのイアンノーネは、後方から追い上げて7位。

今度は完走してくれました。。。

この写真は同僚のリンスがケガで離脱したので、リンスを偲んで?

それからロレンソは、途中まで6位近辺を走っていて、

最後は9位でしたが、少し上昇の気配か。


イメージ 2

それから、スズキのレジェンド二人。

ケニー・ロバーツジュニアとケビン・シュワンツ。

今回、ケニー・ロバーツジュニアが殿堂入りしたとのこと。

ジュニアも老けたな・・・。