堀之内里山保全活動(2017.04.08) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日は、堀之内里山保全地域の活動日でした。今年度最初!

が、朝から怪しい天気。

でも、天気予報では、なんとか持ちそう?

ということで一旦決行を決めたのですが、

集合時間近くになって、ザーザー降り。雨

急きょ、学生さんたちには中止の連絡をし、

ひとまず現地へ。

イメージ 2

雨は、パラパラになったものの、いつ降り出してもおかしくないので、ひとまず中止としました。

先週の自然の会の活動も、雨で中止になっちゃったんだよなー。


イメージ 1

レインウェア着たMさんが来てたので、一緒に畑の状況確認。

イメージ 3

やっぱり春ですねぇ。

もう、雑草がたくさん生えてきましたよ。

雑草と言うには可哀そうな、可愛い花ですが。


それから、こちらの麦。

少しずつ大きくなっているのですが、だいぶ成長に斑がある!

イメージ 4

大きく、濃い緑の部分と、小さく、緑が薄い部分に、ずいぶん差があるのですよ。

イメージ 5

今までもそうでしたけど、ここまで差が激しいと笑っちゃいますね。

で、畑を見回っていると、Tさん夫妻がやってきまして、

一緒にキャベツとカリフラワーなどの収穫を行いました。

もう、ここで収穫しないと、とうが立っちゃうってことで。


イメージ 6



イメージ 7

キャベツは、なかなか大きくならず、小玉ですけど、全部収穫しました。

イメージ 8

こちらは、先月植えたジャガイモ。芽が出てきました。

イメージ 9

今日、収穫したキャベツです。

小さいですが、たくさんあるので、今日はキャベツ料理だな。

ということで、収穫だけして、今日の作業は終了。

次は、カラッと晴れてほしいですね~。