晩御飯シリーズです。
先週末の晩御飯は。

鶏むね肉の唐揚げ。
普通の唐揚げなんですが、胸肉を使ったのと、
衣に、昨年の畑で収穫した小麦の全粒粉を使ったのが特徴。
といっても、片栗粉+全粒粉+タイカレーパウダーを同じ配合で混ぜてます。
全粒粉の使い方に困っていたのですが、
食べた感じは、全く違和感なし。
ただ、ほんとは全粒粉を使った特長が出ると良かったんですが。
ひとまず、栄養満点ってことで。

タイとサーモンのカルパッチョ
先週、カルパッチョが好評だったので、二匹目のどじょう。
今回は、タイとサーモンです。
ただし、スモークサーモンなので、ちょっと味が濃かった。

マカロニサラダ
意外や、初めて作りました。
別に嫌いではなかったのですけど、いままで思いつかなかったのです。
具は、キャベツとキュウリ、ハム、卵です。

里芋の煮物
いたって普通のサトイモの煮物です。
ただ、今回はちょっと醤油を入れ過ぎて、あまり甘くない・・・。

豚の角煮
先週も似たような、煮豚でしたが、
今週は、たまたま豚バラブロックが特売でして、買ってしまいました。
今までは、ケチって安い豚ロースばっかりでしたけど、
やっぱり豚バラで作ると美味い・・・。

ひじきのサラダ
これも初めてのチャレンジ。
今まで、ひじきと言えば大豆と一緒に、醤油味で炒めるのが定番だったのですが、
ひじき、ツナ缶、レンコン、ひよこ豆、オクラを混ぜて、
最後に、胡麻ドレッシングで味付けしたものです。
これは、けっこう好きかも。。。
ただ、家族の評価は、また別ですが。
それほど減ってないので、いまいちだったのか?(爆)
なお、今回はネット上のレシピを参考にさせてもらいました。
いろいろアイディアがあって面白いですね~。
ただ、そのままレシピ通りに作らずに、
やっぱり何かひねってしまうのが癖です。