今日は、新年度初めての、ビオトープの活動・・・
だったのですが、前日から降り続く雨のため、いったん中止となりました。
しかし、どうしても気になることがあって、
雨が小降りになった10時半過ぎ、ビオトープに行ってみました。

今日も、雨のビオトープです。
気になっていたのは、まずこれ。

自由池に散乱していた竹や杭。
実は、公園の管理室の脇に資材用の杭を置いていたのですが、
最近、どうも減っている・・・。
そして、一本が、この自由池に浮かんでいる、ということは分かっていました。

また、こちらの西側斜面の池の土留め用の杭も1本抜かれてまして、
どうやら、杭類が持ち出されている様子・・・。
ということで、杭の捜索を始めました。
暫くすると、近くの斜面の側溝に置かれているのが見つかるなど、あちこちで発見しまして。
が、その過程でショッキングなことが。

一昨年植えた栗の木が、折られていたのです。
支柱も無くなっていました。

近くを探したところ、折られた枝が・・・。

思いっきりピンボケしてますが。(笑)

ってことで、緊急対策として、トラロープで苗木の周囲を囲いました。
あぁ・・・、もっと早くやっておけばよかった。。。

被害のなかったこちらの栗の木も同じように。
そして、回収した杭は、再び管理室の横に置き、

今度はトラロープで縛ることにしました。
これで抑止力になるかな~。
まぁ、自然災害みたいなもんなんで、しょうがない。

綺麗な物には、誰も手を出さないんで。
その辺が、どうも適当なんで・・・なかなか綺麗に出来ません。