今日も、薪割りでした。
ひとまず、溜まっていた丸太は、全て割り終えました!

ところで、ストーブ屋さんから、ダイレクトメールが来たんですけど
そこで紹介されていたのは、特製の薪。
四国産の薪(長さ30cm 20kg×2箱)が、
5200円。
カナダのメープル薪に至っては、12kg×5セットで、
1万円。

メープル薪って、いったい、燃やしたら、どんな香りがするのでしょうか・・・?
そりゃ、あま~い、香りなんでしょうねぇ。。。
四国産の薪だって、もの凄い上等ですから。
虫、カビ、ゼロ!と謳ってますし。
物凄く、薬を使ってるんだろうなぁ。。。
だって、我が家の薪は、こんなんですから。

薪棚に積んでる薪は、どれも粉を吹いてます。

薪の中に住んでいる虫が、薪の中に穴を掘ってるのですね。
黒い糞もあります。
これは、ゴキブリかな?

こんな感じで、どこもかしこも、粉だらけなんですよ。
だから、防虫を完ぺきにやろうとすると、
結構大変なんじゃないかなー。
木の中の虫まで駆除しなきゃいけないわけですからね。
でも、インテリアとして薪ストーブを使っているお宅だと、
虫がついてない薪じゃないと大変だしね。