2016日本グランプリその1 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

ということで、今年もMOTO-GP、日本グランプリ茂木に行ってきました。

土曜日の早朝、5時半に出発。

イメージ 1

この日は、八王子も冷えまして、極寒の中でした。

寒い寒いを連発しながら、あきる野ICから圏央道へ。

先月の東北ツーリングの時とは、気温が全然違います。

イメージ 2

圏央道の菖蒲パーキングにて。

圏央道に乗ってすぐに、お日様が昇ってきまして、

日の出を見ながらの走行。

桶川の付近では、川霧と朝陽の幻想的な景色が見えました。

それにしても、寒い!


東北道に入ると、なんと渋滞!

シルバーウィークのときでも渋滞は無かったのに。

やっぱり、この週末の天気の良さのためか。

北関東自動車道の益子ICから下道を経由して、

ツインリンクもてぎに9時ごろ到着。

イメージ 3

すでに駐輪場は、たくさんのバイク。

入場して、真っ先に立ち寄ったのは、

イメージ 4

スズキのブース。にひひ

数年前は、ブース自体無かったので、感慨深いですね!

イメージ 5

スズキワークスライダーの、A.エスパルガロ(右)と、M.ビニャーレス(左)。

二人とも好きなんだけど、来年はスズキを離れてしまうのですよねぇ。。。

イメージ 6

いきなり、スズキのワークスマシン、GSX-RRが倒れてる!

と思いきや、

イメージ 7

MOTO-GPでの驚異的なバンク角を再現したコーナーです!

しかも、これに跨って、記念撮影できる!

これは、並ばずにはいられません・・・。

MOTO-GPでは、60度以上のバンク角でコーナーリングしてます。

ほとんど倒れている状態ですよ。

そんな、究極のコーナーリングを、しかも、スズキのワークスマシンに跨って、体感できるなんて!!

ということで、列に並んで、待つこと15分ほど。

イメージ 8

じゃーん。(笑)

肘擦り、できました!

いや~、こんなバンク角で走ってみたい。。。


イメージ 9

スズキ以外も、たくさんのブースが出てました。

GoProもね~。欲しいよ!!

イメージ 10

会場は、たくさんのお客さんで賑わってました。

昨年よりも、さらに人が増えたか?

イメージ 11

ヴァレンティーノ・ロッシのショップは、相変わらず大人気。

イメージ 12

決勝日には入れない、グランドスタンドにも行って、パチリ。

さて、予選の日は、あちこち撮影ポイントを替えて歩くのが恒例。

イメージ 13

こちらは、V字コーナー。

イメージ 14

真ん中は、マルケスです。

イメージ 15

それから地下道をくぐって、S字へ。

たくさんのアマチュアカメラマンが、コースサイドに鈴なり。

みんな、ものすごいカメラ持ってるんですよねー。

だって、バイクレースの写真って、ほんと、カッコイイもんね。

イメージ 16

私の、小さい一眼レフで撮った、ロッシ。

イメージ 17

こちらは、スズキのM.ビニャーレス。

イメージ 18

こちらは、マルケス。

一段と低い姿勢が、非常に特徴的。

イメージ 19

MOTO2の練習走行前半まで、この場所で堪能しました。

このS字区間は、リズミカルに走ってる姿が見られるので、

良い場所ですよねぇ。

この後、ヘアピン方向へ移動します。


(つづく)