そうめん流しの反省 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

昨日の夏祭りの振り返りです。

まず、そうめん流し。

イメージ 1

今年で三回目でしたが、今回も2mほどのレーンを二つ組み合わせたもの。

そうめんは、6kg用意し、最後に少し余りました。

つゆは、昆布つゆなど割るタイプのものを最初2.3リットルほど用意。

しかし、足りなくなって、最後は4リットル弱ほど使用。

なお、つゆは、竹を割って作ったお椀にそのまま注ぎ、

そこに氷を入れるだけ。

つゆは、すぐに薄まるので、それぐらいでちょうどいい。

で、営業時間は3時間で、有料購入者は約55名。

一人100円なので、5500円の売り上げです。

利益は、2千円ぐらいかな。

イメージ 3

そうめんだけでなく、ミニトマトも流しました。

あと、薬味として、ネギと大葉も用意してます。


さて、今後ですが、

イメージ 2

今後は、真っすぐだったレーンを、少し工夫したいです。

レーンを曲げることによって、長くする!

さすがに、長さの記録を目指すほどのことは出来ませんが、

やっぱり長い方が面白い。

それに、途中で滝を作ったり、何かしら変化をつけてみたい。

ピタゴラスイッチ風な感じも楽しそう!?

また、めぐみ野の竹林をアピールする何かディスプレイもあるといいな。

来年のそうめん流しは、バージョン2.0にしたいです。(笑)