今日は、町内会の夏祭りの日。
心配された天気も、朝から晴天でした!

ということで、朝から予定していた準備を開始。
ます、ザリガニ釣りのしかけを、ビオトープにセット。

網に、エサをセットして、池に沈めます。
これを4つほどしかけて、1時間ほど待機。
その間に、そうめん流しの支柱などの準備を。
と、前日の大雨の影響で、ザリガニが沢を登ってくるのを発見。
早速捕まえました!
せっかくなので記念撮影~。

左~

右~

バンザーイ!
なんという、素敵なザリガニ。。。

で、まず第一弾のザリガニ確保。
再び、ザリガニのしかけを池に仕掛けて、今度は祭り会場へ。

そうめん流しの会場作りです。
一通り出来上がったら、またビオトープに戻り、
しかけた罠をチェックし、ザリガニをゲット。

まずまず、今年も集まりました!


そうめん流しのレーンも出来ました。


ザリガニ釣りの桶も準備完了。
ということで、お祭りスタートです。

今年は、焼きトウモロコシも追加してみました。
茹でたトウモロコシを、炭火で焼いて提供しました。
今回は、仕入れが高くなったので、三分の一本で100円。
そうめん流しは100円、ザリガニ釣りは50円です。

そうめん流しは、暑くなったこともあり、今年も好評でした!
一時期は、お客さんが集中して、満席になるほど。

ザリガニ釣りも、そこそこ子供たちが集まってくれました。
するめをエサにして、ザリガニを釣ります!
だんだんザリガニが疲れてくるので、釣れなくなってくるので、
最後は手づかみOK。(笑)
そんなこんなで、最後まで雨もなく、無事にお祭りは終了しました。
みなさん、お疲れさまでした~。