今日は、ハルと出かける予定だったのですが、それがキャンセルになりまして、
急きょ、めぐみ野緑地の手入れを決行!

前回、途中まで草刈りした場所です。
クッキリ、草刈りした場所が分かりますね。
で、今日はここの背後です。

来月初旬に、カブトムシ探しイベントの会場となる、この雑木林。

意外と、このように笹が伸びてるのですよ!
これを刈らなければなりません。

ターゲットとなる、クヌギやコナラの周りに伸びた笹を刈らなければ、
笹が邪魔で、足元が見えませんからね。

そこで、ブィーンと笹を刈っていきます。
そして刈った後は、掃除!これが大事。

溜まった落ち葉や笹を掃除して、足元を綺麗に。

写真だと分かりにくいですけど、レーキで落ち葉を寄せて、
歩く場所と、そうでない場所を明確に。
雑木林のあるべき姿って、こうでなきゃ!みたいなのがあるのですよね~。

落ち葉を掻きわけると、このようにミミズがたくさんいます。
そして、土が、ぽろぽろ粒状になってるのが分かります。
これは、とってもイイ土ですね~。
畑に持って行ったら、最高な土ですね。
雑木林では、このように色々な虫が落ち葉を食べて、土に換えてくれるのですよね。

あとは、カブトムシ&クワガタが集まってくれるのを祈るのみ。