現実 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今度の参院選をはじめ国政選挙では、いろいろな争点がありますけど、

その一つに、個人ってのがあるように感じます。

簡単に言うと、

国を大切にしよう!という主張と、

個人を大切にしよう!という主張があるように思います。

どちらの主張も、どちらか片方だけ、という訳ではありませんが、

軸足はどちらか片方ですよね。

私は、どちらも大切だとは思いますが、

まずは個人だな、と思います。

個人一人ひとりが尊重されることが、まず大切で、

その次に、尊重された人々がお互いに繋がって、それが国となる。


ところで、いずれ、国ってのは、今の都道府県レベルになればいいなって思います。

都道府県ごとの特色は今でもありますし、お国自慢もありますけど、

都道府県毎に戦争はしませんよね。

それと同じで、国の違いが、冗談の話のネタになるぐらいだと楽しいと思います。

争いのない世界がいいなぁ。


いやいや、現実を見てみなさい!

それがどれだけ困難か、説明してあげましょう・・・。

という意見がありますが、

確かに、色々問題が山積していて、とても無理そう。

でも、現実とは何か?ということを、よく考えるのです。

私は、以前はこんなふうに考えていました。

現実とは、私の外からやってきて、私に影響を与えるもの。

私はただ、現実の中で翻弄される存在。

でも、色々学ぶうちに、それは違う、と思うようになりました。

一言でいうと、

現実とは、私が創るもの。

別の言い方をすると、

私は現実の奴隷ではなく、

私が現実の主人である、ということ。

だから、いかに困難な現実に見えても、

奴隷として従うのではなく、

そんな現実は、私は欲しくありません!パー

と拒否することが、大切だと思います。

私がうつ病のころは、まさに奴隷だったのですが、

もう、そんなのは本当に嫌なのです。

そして、こうありたい、という意思を持つことが、とても大切だと思うのですよね。桜


私が望むのは、

私も世界中の誰もが心安らか&幸せであること。

もちろん、争いなんてない。

みんなが真剣にそれを望めば、

不可能なことなんて、なにもないと思うのです。