苗木と緑地の様子 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

ビオトープに植えた苗木のその後。

イメージ 1

オーマイガー!

ソメイヨシノの枝の一部が、こんなになってました・・・。

アブラムシに襲われたか?

イメージ 2

こちらは、西側斜面に植えたサクランボ。

すっかり雑草に覆われてしまったので、周囲を刈り取ってあげました。


イメージ 3

こちらは、栗の木。

ここも周りの雑草を刈り取って、日が当たるように。


イメージ 4

こちらは、めぐみ野緑地です。

だいぶ緑が増えてきました!

イメージ 5

こちらに植えたクヌギです。

ツルが絡みついてましたので、取ってあげました~。


イメージ 6

タケノコは、全て伐採したのですが、1本だけ採り残しがあったようです。

イメージ 7

こちらは、以前からのクヌギ林。

カブトムシは育ってますでしょうか・・・?

イメージ 8

こちらは昨年、開墾した場所です。

樹木が少ないので、陽が差してます。イイ感じ。


イメージ 9

写真に撮ると、どうもグレーっぽく写ってしまうのですが、

ほんとは、もっとグリーンが鮮やかなんです。

イメージ 10

昨年、下草を刈り取ったばかりなので、また笹が生えてきました。

これらを何度も刈り取ることによって、笹の勢いを止めるんですね。

また刈り取らなきゃ。

イメージ 11

こちらでは、大きな葉っぱの植物が、にょきにょき生えてました!

これは何だっけ・・・?

ちょっと不思議な光景です。

林の中は、いろんな景色がいっぱいです。