正しい | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

職場で、コンプライアンス担当なんですけど、

昔に比べると、コンプライアンスに厳しくなりましたねー。

法令遵守はもちろん、

倫理について問われることが多くなりました。


しかし、この倫理ってやつ。

昔から、倫理観について、あれこれ考えてきましたけど、

絶対的な倫理ってのは、

ない。

今では、そう思います。

平たく言うと、

これが「正しい」

という、「正しさ」の基準が、

ありそうで、実は、ない、のだと思います。


私も、以前は、「正しい」ということに、非常にこだわっていました。

でも、何が「正しい」のか、

わかんないんですよ。

逆に、

「正しい」ことに拘ることの弊害を感じるようになりました。

「正しい」ためなら、なんでも許される。

「正しい」ことが絶対。

人は、簡単に、そんな思い込みを持ってしまいます。

そして、その「正しい」という思い込みが、

実は、自分を苦しめている元凶だ、ということが分かりました。

正しくない自分が、許せないのです。

ありのままの自分では、ダメなんですよ。

こう、あらねばならぬ。

自分で、自分の首を絞め続けていたことが分かったので、

あるときから、それを止めるようにしました。パー


よく、ありのままの自分を認めよう、と言われますが、

まさにその通りなんですけど、

それが、実は、もの凄く難しいことなんだ!

ということも思います。

それぐらい、「正しいこと」への拘りってのは、凄いんです。

だから、「正しい」「正しくない」という判断そのものを、

できるだけ、しないようにしています。


そもそも、

ありのままの自分を認める、

という表現では、まだ全然物足りなくて、

自分を、無条件で愛する

ってことなんですよね。

何の条件もなし、です。


例えるならば、

平原綾香さんの「おひさま~たいせつなあなたへ~」を、

自分が自分に対して歌う感じです。(笑)