ひとまず荷造りの第一弾終了。
あとは、明日の朝。
持っていくものは、いつも同じだし、悩むことは無いのですが、
唯一悩むのが、着るものです。
この時期は、朝と昼の気温差が大きいじゃないですか。
だから、暑いときと寒いの時の差が激しいのです。
となると、着るものの種類が増えます。
でも、荷物は減らしたい。
だから悩むのです。
最も悩むのが、
夏用のジャケットにするか、
それとも冬用のジャケットにするか、です。
冬用のジャケットは、かさ張るから、なるべく持っていきたくない。
暑くなったときは、邪魔でしょうがないのです。
でも、ツーリングでは、だいたい高原など、標高の高いところに行くわけですよ。
すると、寒いのです。
まぁ、そういうときは、寒さ対策でレインウェアを着れば良いのですが、
やっぱりジャケットのままのほうが、カッコいいわけで。(笑)
なるべく、レインウェアを着たくない・・・。
ところで、明日は、新東名を走ることは決めています。
浜松から先の、最近の開通区間も走ってみたいし。
そして、伊勢湾岸道路から、東名阪を鈴鹿あたりまで走ることは、ほぼ決まり。
そこから先は、決めていません。
ただし、方針はありまして。
目的地は紀伊半島の西部ですが、過去、紀伊半島に行ったときは、
伊勢志摩から内陸もしくは海沿いで西へ、というパターンでした。
同じパターンは嫌なので、
奈良県中部辺りから紀伊半島に突入するかなぁ?
と思っています。
具体的に、どのルートを取るかは、明日、走りながら決めます。
恐らく、明日の野営地の場所次第でしょう。
明日は、良い野営地(温泉が近い、景色が良い、等)を目指すことになると思いますので。

さて、どうなりますことやら?
途中、気が向いたら、記事も投稿したいと思います。