今日は、思いのほか天気が良く、
薪割り作業を中断し、春真っ盛りのビオトープにフラフラ・・・。

今日は、久しぶりに一眼レフカメラを持ちだして、
主に鳥を狙ってみました!

まずは、こちら。
名前が分からない・・・。

今日もカワセミのつがいがいました~。
ちょっと木の枝が邪魔なので、まだまだシャッターチャンスを狙います。

と思ったら、飛んで行ってしまいました~。

代わりにやってきたのは、こちらの鳥。
ちょうど一緒に撮影をされていた方に、名前を教えてもらったのですが、
忘れた・・・。

再び、違う場所でカワセミを狙います。
うーん、解像度を目いっぱい上げたのだけど、やっぱりぼやけてる。

カワセミ、飛行中~。

また、いつもの木に止まりました。
首を延ばしてる姿が、なんだか面白いですね~。

ようやく、カワセミらしい写真が撮れました!

背中の青も印象的ですが、おなかのオレンジ色も綺麗ですよね~。

つぶらな瞳も、また可愛い。

また飛び立ちました~!

タンポポには、蝶もたくさん飛んできます。

池の土手を歩いている鳥がいましたが、カモでもないし、
これも、よく分からない~。

今度は、カワセミの背中が撮れました!!
ほんと、見事なブルーです。

カワセミが飛んで行った先には、シロサギが。

こっちは、ハクセキレイかな?

シロサギ(ダイサギ)のアップです。
やっぱり大きい鳥だと、見栄えがしますね。

こちらは、いつものカモさん。

水面に映るシロサギです。
今日は、久々に一眼レフを持って撮影していたのですが、
同じように、鳥を撮影している方がいまして、声をかけました。
たくさんの種類の鳥が見られるので、
ここにはよく来られるとのこと。
貴重な場所だと言っていただけて、とても嬉しかったです♪
そうそう、ビオトープの池の淵で、イタチを見たとのことでした!
鳥を襲っていたそうです。
私も、湿地池のほうで、朝方に一度見ただけなので、
真昼間に、ビオトープ池までイタチが出てくるとは意外でした。
ほんと、自然豊かな場所ですね。