せせらぎの様子(2016.03.17) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今朝も、せせらぎの観察。(笑)

今日は、上流部分です。

一番遠いので、朝の忙しい時間帯だと、なかなか来れません。

結局、下流から順番に眺めていると、途中で時間が足りなくなるのです。(笑)

だから、今日は上流に直行!


イメージ 1

せせらぎの中でも、一番、草に覆われています。

ん~、なぜでしょう?

ここよりも、日当たりが良い場所はあるのに?

イメージ 2

水面が、あまり見えない。。。

そろそろ草刈りしたいなぁ。

イメージ 3

でも、草刈り機を使うほどではないのですよ。

ちょうど、川道の両岸から草が伸びていて、水面を隠しています。

やっぱり、川幅が狭いんだろうな。

一年前に拡張工事をしたのですが、

さらに拡張しなければ。

イメージ 4

川幅が広いところは、このように水面が見えます。

イメージ 5

ここが、湧き水の出口。

また、クレソンが増えてきたなぁ。(^^;

以上、せせらぎ上流でした。