町内の新年会2016出店 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日は、町内会の新年会でした。

今年の新年会は、私が参加する自然の会と、パトロールの会で、

出店しよう、ということになりまして・・・

あ、その話は、ちょっと前に書いたっけ?(笑)

そうそう、ミスドのドーナツと、コーヒー、そしてすいとんを提供することに。

理事さんたちが提供する品物は、無料ですが、(組合費から出るから)

我々は有料。なのでハンデがあります。

夏祭りでは、ソーメン流しとザリガニ釣りの経験はありますが、

普通の品物は、今回が初。

まずは、堅いところから・・・ということで、このラインナップとなりました。


今朝は、会場設営の後、

すいとんチームの様子を伺に。。。

イメージ 1

Iさん、Sさんが、着々と仕込み中。。。

順調そうなので、私はドーナツを受け取りに。

ミスドで注文していた100個です。

車がつかえず、バイクで行ったので、四苦八苦しながら100個のドーナツをバイクに積み込み、

再び会場へ。

単に、コーヒーとドーナツを売るだけなので、簡単簡単・・・と思っていたのですが、

色々セッティングしていると、あれが欲しい、これが欲しい・・・ということに。

イメージ 2

色々取りに戻ったりしながら、ようやく形になってきました。

イメージ 3

手前がミスドのドーナツです。

5種類用意したので、全種類が選べるように配置。

それから、今日は冷たい風が吹きまくり、

ガスコンロを風から守るのに一苦労。

段ボールでガスコンロを囲ったりと、なんとか対処。

イメージ 4

コーヒーのミルクや砂糖、マドラーを入れておく、ちょっとした箱や、

色々小物があると便利だな~ということで、こちらも急きょ用意。

イメージ 5

いろんなもので、風対策しました!

ほんと、今日は冷たい風が吹きまくってました~。

日差しは暖かかったですけどね。

イメージ 6

ということで、お店開店!

最初は、なかなかお客さんが来ませんでしたが、少しずつ来てくれるように。

まずお客さんが集まったのは、ドーナツ。。。

やっぱり、ミスドのドーナツの影響力はすごい。

最初は、ドーナツだけが飛ぶように売れまして、抱き合わせ販売をもくろんでいたコーヒーが売れない。

ちなみに、ミスドドーナツは100円で仕入れたものを、100円で売りました。

さすがに110円とかだと、おつりが面倒なので。

そのぶんコーヒーと、すいとんで稼ごうと。

イメージ 7

ドーナツは、開始30分で、残りわずか。。。

でも、すいとんも、徐々に伸びてきました。

そして、コーヒーも、みなさんが色々食べ終わって落ち着いたころに、ようやく出るように。

イメージ 8

ちなみに、すいとんはこちら。

赤みそです。

あと、小麦粉は、私が堀之内里山保全地域で作っている小麦粉を使いました。

無農薬、有機農法、無漂白の地元産小麦粉です!とアピール。

そして、なんだかんだと、開始から3時間経過して新年会は終了。

売り上げは、そこそこありまして、

元は確実に取れたのは勿論、利益も出たようです。


ということで、新年会への初めての出店は、なんとか成功しました~。

せっかくの新年会で、町内の多くの方が集まるので、

何かあると楽しいですよね~。

今年、まずは第一歩が踏み出せたので、

来年は、さらに楽しめるようになりたいですね~。