
おそくなりましたが、
新年あけましておめでとうございます。
いつも、このブログにおいでいただき、ありがとうございます。
今年も、なるべく欠かさず(笑)
思ったことを書いていきたいと思います。
よろしくお願いします~。



さて、このブログにたくさんの方に、おいでいただいているようですので、
最近いらっしゃった方のために、改めてこのブログのご紹介を。
元々、自宅の建築記録から始まったブログですので、
その関係の記事が多いです。
最近は、あまり更新してませんが。(笑)
左側にある書庫でいうと、「土地探し」から始まって、「メンテナンス」までが該当します。
戸建ての注文住宅に興味がある方は、参考になれば幸いです。

それから、薪ストーブ。
自宅を建てた時に導入した薪ストーブは、カミさんの趣味だったのですが、
その後は私の趣味となり、薪ストーブネタ・・・
というよりも、薪の仕入れや薪作りネタが中心です。
それから、我が子のヒナとハルの話題は、「家族」書庫に入れてますが、
最近は、ネタが少ないので(笑)更新頻度が少ないです。
それから、バイクネタ。
主に自分自身のツーリングネタを書いた「ツーリング」書庫と、
MOTO-GPを中心としたバイクレースネタの「レース」書庫。
それからバイクに関する様々なネタの「バイク」書庫です。
バイクに関しては、更新頻度が高い(はず)。
それから、スピリチュアルネタ。
昔から、心霊とか霊性とか、精神世界に興味があって、
ずっと学んでいます。
長いこと、このブログでは休んでましたが、そろそろ再開しようかと思い、
たまに記事を書いたりしています。
それから、堀之内里山保全地域での活動ネタ。
この地域で保全活動を行っているユギ里山保全チームでの活動記録です。
里山の良さを感じてもらえたら嬉しいです

それから、我が街にある、由木めぐみ野公園のビオトープと、
周辺の緑地やせせらぎの保全活動の記録です。
たぶん、記事の数でいうと、これが一番多いかも!?
なんせ、このビオトープが気に入って、この土地に住むようになったので、
これに対する思い入れも深いものがありまして。
また、自宅窓からのビオトープ写真(日の出も含む)も多いですね。(笑)
それから、平原綾香さんネタ。

も~~、彼女の歌には、どんなに救われたか、言葉では言い表せないほどなんです。
そして聴けば聴くほど、彼女のすばらしさを感じます。
なんで、応援したい気持ちを込めて、何かしら記事を書いてます。
他にもいろいろありますが、
例えば、自作料理のネタだとか。
うまくいったら記事にします。(笑)
あと、昔の記録になりますが、「健康記録」書庫は、
以前のうつ病などで苦しかったころの記録記事です。
もう、10年以上になるブログなので、記事もたくさんですが、
ひとまず最近更新しているのは、これぐらいでしょうかね~。
興味がありましたら、過去記事もよろしくお願いします~。