アルファ米&湯沸かし器の検証 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

私の勤め先で、私は防災担当なんですが、

勤め先で配備している、アルファ米&湯沸かしセットの使い勝手を検証するため、

自宅でやってみました。

イメージ 1

真ん中が、アルファ米を戻すための水。500mlです。

湯沸かしセットは、右にある容器と、左の説明書、そして奥にあるのが発熱材です。

イメージ 2

容器の底に発熱材を投入。

イメージ 3

そして、容器の発熱材の上に、同梱されている少量の水を入れます。

すると、シューシュー!!という音と共に、蒸気が!温泉

イメージ 4

そこに、水のペットボトルを入れます!

この、ペットボトル、特に耐熱とか、お湯用とか書いてないので、大丈夫かな~と思いながら。。。

徐々に温まってきましたので、ペットボトルの蓋を開けました。

そして、15分ほど経つと・・・

う~ん、45度ぐらい?

計っていないので、適当ですが・・・・。

そして、アルファ米に投入して、無事、食べられるようになりました。


カップラーメンではないので、沸騰させる必要もないですから、

温度が低くても全然大丈夫なんですけどね。

今時のアルファ米は、水でも戻りますので。(ただし、時間がかかる)

ただ、冬場は、やっぱり暖かいご飯かどうかは、大きい!

思うのは、500mlのペットボトルだと、ちょっと温めるのはシンドイかも。

半分ぐらいだと、60度ぐらいまでいけるんでは。

アルファ米一袋に使う水も、200ml以下ですからね。


なお、一番思ったのは、今回のアルファ米は1食分なのですが、

1食分としては少ないなぁ・・・ということでした。(笑)

この、小食の私でさえ、足りないなぁ~と思ったぐらいですから、

何か足さないと、辛いだろうなぁ。

勿論、非常時ですから贅沢は言えないですけど、

でも、腹が減っては・・・、ねぇ。