西側斜面の掃除 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日も、ビオトープで一仕事。

イメージ 1

こちら、西側斜面の造成池のあたり。

落ち葉がたくさん積もってます。

この正面に山桜があるので、山桜の葉っぱがたくさん落ちてくるのです。

そして、もう山桜が裸になったので、落ち葉掃除を!

イメージ 2

この斜面の下は、水がしみだしてくるので、

落ち葉が溜まると腐敗して悪臭を放つヘドロになってしまうのです。

そこで、熊手やレーキで掻き出します。


イメージ 3

掻き出した落ち葉は集めて、移動・・・

イメージ 4

ついでに、池の底にたまった落ち葉も掻き出します。

イメージ 5

ひとまず、綺麗になりました~。

イメージ 6

こちらも。

まぁ、適当な作業なので、雑ですけどね。。。

でも、懸案が一つ、終わりました。


イメージ 7

その後、こちらの雑草集めも少しだけ実施。

ヨシや葛がはびこっていたので、刈っても刈っても、残ってるんですよねー。

こちらも、懸案の一つです。