桜植樹(予定) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

自然の会では、今年、ビオトープへの植樹を予定しています。

まず、第一弾として、桜。桜

ビオトープの端っこ、児童公園と隣接するところに芝生の広場がありまして、

ここに桜を何本か植える計画です。

イメージ 1

候補その1は、この辺りか。

イメージ 2

それから、こちらも。

実は、このササで覆われた場所には、以前、山桜の大木があったのですが、

枯れてしまったんです。

ここに一本ほしいな。

イメージ 3

それから、この管理室の前の斜面にも一本。

ところで、桜の植樹について確認したところ、

11月から12月上旬が植え替え時期なのだそうです。

なので、まさに今。

そして、植え替えの際は、排水や栄養分に気を付けたり、

支えの支柱が必要だったり、

そもそも、大きな穴を掘らなくてはなりません。

果たして、ほんとうに植えられるのか!?

まぁ、ここでお花見ができることを夢見て・・・

頑張ります~。