10月最後の土曜日。
ビオトープも、だいぶ秋らしくなってきました。

枯草色が増えてきましたね~。

以前草刈りした場所は、このように背の低い雑草しか生えてこないようになって、
春から続いた雑草との格闘は、おしまいです~。

それでも、よーく見てみると、いろんな種類の草が生えてますね。

これ、よく見るんだけど・・・なんだったっけ?紫式部?

黒い実を付けたこれは何でしょう?

これは言わずと知れたセイタカアワダチソウ。

刈らずに残した場所には、ススキがいっぱい。

ガマの穂も、もう割れかけてます。
まだ、チョウチョやバッタ、カマキリなどが見られるので、
昆虫観察もできますよ!
池では、カエルの姿が見られます。
ザリガニは、目立たなくなってきましたね。
秋も終盤に入ってきました!