今日は、ビオトープの草刈りをやりました!

ターゲットは、この場所。
池の手前の斜面です。

刈払機で、一気に刈り取ります。

ヨシも刈り取り!

この場所も、葛が密集してまして、葛を鎌で刈り取りながら。

だいぶスッキリしてきました~。

ビオトープ池の真ん中です。

今回、ちょっと気になったのは、ザリガニの死体が目についたことです。
季節がらなのか、それともザリガニの天敵が増えて、ザリガニが捕食されたか・・・?
もしかしたら、ザリガニが減っているかもしれません。

ここまで刈り取りました!

この手前の色が濃い場所は、ぬかるんでます。
ここは、元々池だった場所で、それが陸地になったのですね。

ちなみに、この場所を掘ってみると、10cmぐらい下に、石が見えてきます。
もともと、この石が埋め込まれている場所だったのですが、
その上にヨシなどが生い茂り、泥が堆積して、陸地化したのですね。

穴を掘ってみると、ヨシの根っこの下に、石の層が出てきます。
これらの土砂を取り除きたいなぁ~。
池がだいぶ狭くなっているんで。

次は、西側斜面です。
だいぶ落ち葉が多くなってきて、西側斜面の池に落ち葉が目立ってきたので、
落ち葉掃除しました。

落ち葉が溜まってくると、水気が多いので、腐敗するのです。
なので、落ち葉を掃除して、腐敗を防ぐ!
少しは綺麗になったかな?