今回のツーリングで使ったキャンプ場の紹介です。
岩手山の麓にある相の沢キャンプ場。

奥が大きな駐車場。
そして手前のテントサイト。私がテントを張ったのは、入り口近くですが、
奥には、もっと立派なサイトが。

左は綺麗なトイレ。奥にも立派な炊事場があります。

道の左は、牧場に面していて素晴らしい景色。
なので、牧場に向かっているサイトは、ほとんど埋まってました。
道の反対は林間サイトですが、そちらも悪くない。
ただ、いかんせん、私が行ったときは人が多く、また車も乗り入れていたので、
あんまり近寄りたくありませんで。。。
人が少なければ、文句のないサイトだと思います。
そして、これが無料とは信じられません。(任意の清掃協力金はあります)
ただ、岩手山は、あまり見えません。

でも、牧場に登ってくる朝日とその景色は、なかなかですね。
あと、ほんとはバイクや車の乗り入れは禁止みたいです。
荷卸しの場合のみOKみたいですが。
でも、乗り入れてそのまんまの四輪二輪がたくさんでした。
少なくとも、荷卸しも禁止にしないとダメでしょうね~。
それから、場内に管理棟がありましたが、この日は誰もおらず、閉まってました。

それから、バイクで2分ほどの場所にある日帰り温泉「お山の湯」。
温泉が近いというのはポイントが高い。
ただ、この温泉の印象が、ほとんど残っていない・・・(笑)
料金は500円。シャンプー等はあります。
内湯と露天風呂があります。
ナトリウム-硫酸塩・塩化物塩・・・とのことですが、お湯の印象がない。
まぁ、普通の温泉(消毒あり)だということで。
やっぱり、源泉かけ流しが好きなので・・・。
あ、そうそう。
相の沢キャンプ場の、トイレに設置してあった清掃協力金の投入箱。
お金を入れよう、入れよう・・・と思っていたのに、すっかり忘れてしまいました。(爆)
ごめんなさい。次は入れます!