2015青森ツーリングその13 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

最後の夜。

夜中中、ご~ご~と強い風が吹き荒れるのを聞きながら寝ていたところ、

いつしか、ご~ご~が、ざ~ざ~に変わっているではありませんか!

え、マジ?

気が付けば、雨がザーザー降っておりました。

で、いつものように5時前に起床。

イメージ 1

さすがに雨は写ってませんが、それでも岩手山はちゃんと見えます。

雨の中、さっさと撤収。

雨の中のテントの撤収って、嫌ですよね~。。。

でも、このツーリング、ここまで全く雨がなかったので、ありがたかったです。

今日は帰るだけなので。

イメージ 2

荷物を積んで、準備完了。

イメージ 3

管理室に、テントの立て札を返して、いざさらば。

イメージ 4

気が付けば、雨がやんでいて、あっちは明るくなってます~。

イメージ 5

走り出すと、遠くの山々が、雲の上に浮いてます!

イメージ 6

イメージ 7

名残惜しい岩手山。

さて、いよいよお別れです。

R282を下り、来た時と同じく滝沢ICから東北道に乗ります。

あとは、淡々と走るだけ。

イメージ 8

宮城県の長者原SAにて。

イメージ 9

なんか、腹減ってきた・・・。

と、思ったら、目の前のお店が開店。

イメージ 10

牛タンバーガー、ゲット!

おいしゅうございました・・・。

さて、宮城県に入って、本格的な雨。

イメージ 11


イメージ 12

えーっと、これはどこだっけ。。。

あ、栃木県の那須高原SAでした。

イメージ 13

ん~、これはどこだっけ。。。

佐野SA?

んで、降り続ける雨の中、渋滞の首都高をぶっちぎり、

なつかしの中央高速にたどりつき、八王子ICから帰還。

降り続ける雨のため、荷物満載のままガレージに突っ込みます。

イメージ 14


さて、今回の走行距離は・・・?

イメージ 15

2477.7kmとなりました。

意外と伸びなかったな・・・。

ここ数年、夏は東北が定番になりまして、

一昨年は岩手中心、昨年は山形、そして今年は青森だったので、

来年は秋田かなぁ・・・と、密かに思っております。(笑)

以上、2015青森ツーリングでした。

なお、今回のキャンプ場の振り返りは、また別途。