畑作業(2015.09.12) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

 
長雨と、体調不良のために、なかなか堀之内里山保全地域の畑に行けませんでしたが、
 
今日、ようやく行ってきました!
 
まだ咳き込むので、どうしようかと思ったのですが、
 
こんなに天気が良いのに、家の中でじっとしてられない!(笑)
 
イメージ 1
 
やはり・・・予想通り、雑草が見事に伸びてます。
 
たっぷりの雨が降りましたから、雑草もますます伸びるのです。
 
イメージ 2
 
カボチャは、もう終わりですね~。
 
イメージ 3
 
ナスはまだ元気そうですが、若干終わり気味か。
 
イメージ 4
 
 
ゴーヤは相変わらず、見事なグリーンカーテンです。
 
イメージ 5
 
モロヘイヤは、ますます大きくなってますね!
 
イメージ 6
 
他のメンバーが先日植えた大根と・・・なんだっけ?
 
イメージ 7
 
トマトの隣は、見事な雑草地帯に変貌。
 
イメージ 8
 
キュウリは、たくさん実ってました。
 
イメージ 9
 
そして、こちらにはサツマイモやトウガンがあるのですが・・・雑草で見えず。
 
イメージ 10
 
ということで、何はともあれ草刈り!!
 
手前からガンガン刈っていきます。
 
イメージ 11
 
ざっと刈り取った後、草を集めて山にします。
 
見事な山ができました!
 
イメージ 12
 
雑草は雑草堆肥の場所に集めます!
 
イメージ 13
 
こちらの雑草堆肥も、こんもり山になりました。
 
イメージ 14
 
トマトの隣の空き場所には、雑草堆肥で熟成した堆肥を撒きました。
 
これで、少しは土壌が良くなるといいな。
 
イメージ 15
 
土手には、これが!
 
彼岸花です~。
 
もう、そんな季節ですね。
 
イメージ 16
 
今日の収穫です。
 
キュウリ、ナス、ピーマン、カボチャでした。
 
イメージ 17
 
草刈り後。
 
イメージ 18
 
残念ながら、向こう半分の草刈りはパス。
 
また今度です。
 
今日は、無理せず短時間でしたが、
 
秋空の下の作業は、気持ち良いですねー。
 
秋の虫の鳴き声と、蝉の鳴き声と、それから鳥のさえずりの合唱を聴きながらの作業でした。