伊豆大島も、この日が最終日。

この日の朝は、涼しくて、ハルもまだ寝てます。
相変わらず、蟻の攻撃を受けてますが・・・。


どうも、北東風になったようで、
風も少しばかりひんやりして、霧が立ち込めてました。
そんななか、いよいよキャンプ場の撤収作業。

また、来た時と同じ荷物になりました。

3日間お世話になった管理等の食堂です。

食堂にある自動販売機。
このキャンプ場にある、唯一の自動販売機で、
ここで何本買ったか分かりません!
さて、キャンプ場から送迎車で大島公園へ送ってもらい、
大島公園から路線バスで元町へ移動。
ほんとは、キャンプ場のプールで泳ぐはずだったのですが、天気が悪いため、
元町にある御人火温泉(温泉プール)に行くことにしたのです。
入館料千円で、プールと温泉の両方が楽しめる。
ということで、まずはプールでひと泳ぎ。
泳ぎ疲れたら、施設内の食堂で昼ごはん。

ハルはとんこつラーメンで、

私は珍しく豚丼。
お腹一杯になったら、今度は温泉でゆったり。
温泉の後はアイスなど食べてまったりしたあと、

ここが御人火温泉です・・・
のんびり歩きながら元町港へ。

すぐ近くの海岸です。

沖には、ヨットと貨物船と、ジェットフォイルが重なっていました。
この、のんびりした島の雰囲気は、好きですね~。
私が、種子島で生まれたことも関係しているのかも。
元町港の土産物屋さんを散策した後、
再び路線バスに乗って、岡田港へ。
この日は、元町港ではなく岡田港が出帆港だったためです。

岡田港のすぐ近くの海水浴場は、けっこう賑わってました。
ここに来ても良かったなぁ~。

岡田港には、ひっきりなしに舟が到着します。
手前が東京行きのジェットフォイルで、奥は同じく東京行きのフェリー曙丸。
フェリーもいいなぁ。

そして東京行きの最終便ジェットフォイルに乗りこみ、
伊豆大島とはお別れです。
こうして東京に戻ったのですが、
なんと、この日は東京湾大花火大会の日!ということで、
港周辺は大混雑で、ジェットフォイルの到着は遅れるは、
ジェットフォイルを降りても、港から浜松町駅までは物凄い人!!
背後で、どどーん!!という花火の音を聞きながら、
向ってくる人混みをかき分けながら、なんとか駅にたどり着いてグッタリ・・・でした。
でも、浜松町駅から見た花火は綺麗でしたね。
(おしまい)