ビオトープの西側にある、小さい池。

この写真の右側にあるのですが、
すっかり雑草に覆われてしまいました。

また、池には梅雨の間に雨と共に泥が流れ込み、
池はだいぶ浅くなっていましたので、
草刈りと、池の泥さらいを。

ということで、草刈りをしたあと、池の底を掘り返しました。

泥を浚ったら、濁りました。(笑)

水面には、蛾に群がるアメンボがいたり、

脱皮してるサワガニがいたり。
観ていて、飽きないですね~。
他にも、ザリガニや、小さい虫がたくさん。
外は暑いですが、ちょうど山桜の木陰になって、
鳥のさえずりも聞こえる場所なので、
ほんと、いいところですよ♪
さて、ちょっと場所を移動して、
湿地池へ。

この写真では、なにが何だか分かりませんが、
湿地池から、下の池に流れ出す水路の堤防をかさ上げしました。
梅雨明け後、今後も雨が期待できないので、
湿地池が干上がらないように、水位を維持するためです。

また、池の周りの灌木も、ざっくり刈って、見通し良くしました。
これで、この夏を乗り切れるかな?
池の水で、顔や腕を洗いましたが、冷たくて、ほんと気持ち良かったです~。
ひとまず、今回の作業は終了~。