暑いですねぇ。。。
すっかり梅雨前線が消えてしまい、真夏の暑さがやってきました!
台風がやってきて、それまで元気のなかった太平洋高気圧にカツを入れたようです。
実際、台風の猛烈な上昇気流が、太平洋高気圧の下降気流を促し、
高気圧が元気になるんだとか。
そんな猛烈な暑さのなか、ちょっと迷いましたが、
ビオトープの草刈りを少々・・・。

だって、こんなに草ボウボウなんですもん。(笑)

ほら、もう数週間前の面影もありません。。。
ってことで、まずは通路の確保から。

通路に当たる部分を、ザザッと刈り取ります。

その後、伸びすぎた区画をバッサリ。
この辺りは、区画ごとに刈る時期を変えてまして、
一定の長さに育った部分をカットしていきます。

刈り取ったあとは、熊手とレーキで雑草集め。
ここまでやった所で、体力限界。
ところで、ビオトープ池の様子に、いつもと違う点が。

この写真では分かり辛いですが、
ウシガエルのオタマジャクシがウヨウヨ群れで泳いでいます。
今まで、こんなにたくさん見たことがありません!
確かに、毎年ウシガエルの声は聞こえてましたけど、
今年は数が半端ない。

いちおう確認のために、捕獲。
デカイです。。。
ウシガエルのオタマジャクシは、越冬して、2年は水の中で過ごすらしいですが、
これはやはり2年物でしょうかね。
しかし、なんでこんなに増えたんでしょうか?
もしかしたら、天敵のアメリカザリガニの減少が原因?

ところで、草むらには蝉の抜け殻もありました。
いよいよ本格的な夏がやってきましたね~。