今日は、堀之内里山保全地域の畑の活動でした。
すっかり春らしくなり、空気が柔らかくなってきました~。

今日は、総勢三人での作業で、私は耕運機を。

Tさん夫妻は、ジャガイモの植え付けです。

切った種イモに灰を付けた物を植えます。

畝に肥料を入れ、そして種イモを並べていきます。

こちらの場所もジャガイモの畝にしたのですが、
この場所は、土の質が悪くて、粘土質でドロドロ。
土がダマになって、畝が作り辛い!

この雑草&落ち葉堆肥を混ぜることにしました。
こうやって地道に土壌を改良していくのです~。

これから、どんどん新しい植え付けが始まりますので、この場所も耕します!

ジャガイモの次は、スナップエンドウの植え付け。

日当たりのよい斜面には、オオイヌノフグリが咲いてました~。
タンポポはまだでしたが、徐々に春らしくなってきました!
もう明日は3月ですね~。