雪のビオトープ2015その2 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

先日のビオトープの雪景色。
 
一眼で撮った写真もありますので公開。
 
イメージ 1
 
毎度のアオサギです。
 
今回は、飛ぶ姿を撮影できました!
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
イメージ 4
 
さすが、大きいだけあって、飛ぶ姿は優雅です。
 
池が凍っているので、キラキラ眩しいですね。
 
イメージ 5
 
反対側の斜面に降り立ちました。
 
雪の上を歩いていると、なんか北海道のタンチョウヅルみたい?(笑)
 
イメージ 6
 
日差しが当たっている場所から、モワモワと湯?けむりが立ちあがっていました。
 
イメージ 7
 
まだアオサギはたたずんでおります。
 
マントをはおっているよう・・・。
 
イメージ 8
 
またまた他の鳥がいましたので、パチリ。
 
いまいち何か不明ですが、ヒバリか・・・?
 
イメージ 9
 
そうそう、ビオトープ池の凍った水面に、こんな模様がありました。
 
何かの鳥が通った跡でしょうか?
 
雪のビオトープも、いろんな発見がありますね!