午前中、せせらぎの落ち葉掃除の続きをやりました。
今回は、もう少し上流。
優先度の高い、川道に堆積している落ち葉の除去です。

場所によっては、こんなにびっちり溜まっています。

湧水の出口付近も、このように埋もれています。

先日の雨で、いつもより水のある範囲が広いので、
ちょっと作業がやり辛いのですが・・・。
ほとんど手作業で、堆積している落ち葉を取り除きます。
泥が堆積している所は泥も少々。

こんなに立派なコケがついている石もあるんですよね~。

湧水の出口の落ち葉も取り除きました。

ひとまず作業終了。
水面が広がりました。

水の流れは少しですが、貴重な水辺です。

落ち葉を取り除いた直後は、見た目が悪いですが・・・。
そのうちまた雨が降ったら、馴染むかな。

掻きだした落ち葉を集めて、あとは袋に詰めるだけ・・・
なのですが、今日は時間が足らずにここで終了。(笑)

この時期なので寂しい感じですが、春にはきっといい感じになるでしょう。
ちなみに、せせらぎの補修のために、粘土、砂利、石を入手しました。
これらを使って、せせらぎを、さらに見栄えよくしようと考えています。
そのために、さらなる研究が必要です。(笑)
もっと、せせらぎについて学ばねば。。。
