里山散策 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

先の休日、近くの緑地を散歩してみました。
 
いつもの緑地への階段を登りきると、左(東)に道を進みます。
 
イメージ 1
 
ここは何度も紹介している、私たちが手入れをしている雑木林。
 
イメージ 2
 
ちょっと道を進むと、もうこんな感じで荒れ放題です。
 
が、以前は実はこんな感じでした。
 
イメージ 3
 
この写真の右側が、ちょうどさっきの写真の荒れ放題の箇所です。
 
これは2005年12月の写真で、この写真のヒナは小学一年生・・・。
 
また、この当時のような状態にしたいですねぇ。。。
 
さて、道を更に進んでいくと、
 
イメージ 4
 
このような畑と林になります。
 
イメージ 5
 
クヌギの木が、徐々に色づいてきて、とってもイイ感じ。
 
イメージ 6
 
こちらの林は民有地ですが、しっかり手入れがされています。
 
イメージ 7
 
こちらのクヌギ林。夏はカブトムシがたくさん。
 
イメージ 8
 
暫く歩くと林を抜けて、このような開けた場所に出ます。
 
イメージ 9
 
向かいの山も、だいぶ色づいてきました。
 
まだまだこの辺りは、住宅街を一歩抜けると、このような風景が広がっています。
 
散策にはもってこいの道です。
 
しかも、消防署近くまで抜けられるので、案外、いい抜け道でもありますね。