昨日の雨も上がり、今日は良い天気となりました。
実は、昨日はめぐみ野自然の会の活動日だったのですが、昨日は出勤のため参加できませんでした。
せっかく晴れたので、ビオトープの様子を見に♪

すると、こんなものが。モグラの掘った穴のあとでしょうか!?

さて、ビオトープは、昨日、会のメンバーが池の周りの灌木の剪定をしまして、
見晴らしが良くなってました!

だいぶスッキリしました~。

さて、次に向かったのは湿地池。

こちらは湿地池の、排水口。
先月の台風の増水で、この場所の堤防の土が洗い流され、土台のブロックがむき出しに。
そのため、湿地池は水位が下がってしまっています。
そこで、ふたたび土を盛って、堤防を作り直しました。

見た目は悪いですが、ひとまず堤防完成。
これで水位が下に戻りそうです。

ビオトープのこちらの斜面は、以前草刈りしたあと、
こんな感じの低草が茂って、いい感じになってます。

池の傍の斜面も、イイ感じです♪

さて、昨日会のメンバーが刈り取った草が残ってましたので、これを取り除く作業を。
昨日は、作業途中で大雨になってしまい、途中で終了になっちゃったんです。

ところで、この作業を見守るネコ。
このビオトープに住みついてます。

草を集めました。やっぱり、かなりの量になりますね。

ひとまず綺麗になりました。
今日は、これで作業終了~。