2014日本GPその2 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

イメージ 1
 
さて、二日目の朝。朝6時に起きて、ハルも準備万端。
 
イメージ 2
 
今回泊まった御前山青少年旅行村は、今回で三度目。
 
このコテージは二年前も泊まりました。
 
2段ベッドで4人まで泊まれます。
 
さて、サーキットはここから車で10分ほど。
 
午前7時半には、既にかなりの人。
 
イメージ 3
 
90度コーナーが見える高台より。
 
午前中の練習走行では、S字からV字コーナーの内側にてじっくり観察。
 
イメージ 4
 
MOTO2の中上選手。
 
イメージ 5
 
その後移動して90度コーナーへ。ロッシとペドロサのランデブー。
 
イメージ 6
 
なんと、ニッキーヘイデンが練習走行で転倒!
 
でもスリップダウンで、怪我もなし。
 
さて、結局、観戦場所は裏ストレートの90度コーナー寄り。
 
遠くはV字コーナーまで見渡せるポイントにしました。
 
ここで、MOTO3から観戦。
 
イメージ 7
 
こちらはMOTO2の90度コーナー。
 
綺麗にリヤが流れてコーナーに進入していきます。
 
イメージ 8
 
MOTO2は、エステベ・ラバト選手が二位に入り、いよいよチャンピオンに王手か。
 
イメージ 9
 
こちらは優勝したトーマス・ルティ選手。
 
フィンランド国歌を久々に聞いた気がします。
 
イメージ 10
 
こちらは残念ながら予選順位より下がってしまった中上選手。
 
なかなか歯車がかみ合いません。悩みは深い。
 
イメージ 11
 
さて、MOTOGPクラスの前に、ミック・ドゥーハンによるNSR500のデモ走行がありました!
 
2ストロークのエンジン音が、懐かしい~!
 
ということで、いよいよMOTOGPクラスの決勝。
 
写真も撮ったのですが、ほとんどピンボケで、まともなものがない。(笑)
 
しかしレースは、ロッシのホールショットから、ロレンソの追い上げ、
 
ロッシとマルケスのバトルで盛り上がりました。
 
V字コーナーで、ロッシのインに飛び込むマルケス。
 
しかしロッシも一歩も引かない。
 
が、最終的にはマルケスが引き離し、そのまま2位でゴールしチャンピオンを確定。
 
チェッカー後のマルケスのパフォーマンスは見えませんでしたが、
 
煙は見えました。(笑)
 
イメージ 13
 
 
イメージ 12
 
きっとドヤ顔のロレンソ。
 
イメージ 14
 
ファクトリーの中須賀まで、あともう少しだった青山。
 
来年のシートが未定なので、なんとか頑張ってほしい!
 
まだ、得意のセパンが残ってる。
 
そしてそして、MOTOGP決勝が終わった後、
 
来年復帰するスズキのMOTOGPマシン、GSX-RRのデモ走行が!
 
イメージ 15
 
しかも、シュワンツのライディング!
 
しかもしかも、このヘルメット!
 
しっかり、目に焼き付けました。
 
ということで、この日のイベントは終了。
 
イメージ 16
 
しかし、まだ駐車場には、たくさんの車が残っていて、出口に向かって大渋滞!
 
なんか、一昨年よりも人が多い気がしましたが、車も多い!
 
ホンダによると今年の観客数は4万3千弱とか。
 
私が初めて観戦した1991年の日本GPでは約10万人だったので、それに比べれば少ないですが、
 
以前よりも若干数は増えているはず。
 
その後、無事にサーキットを脱出し、茂木のスーパーで買い出しして、
 
前日も行った近くの温泉へ。
 
イメージ 17
 
前日は、イモ洗い状態の混雑でしたが、この日はすんなり入れました。
 
イメージ 18
 
そして、再びキャンプ場へ。晩御飯は、結局、買ってきた惣菜。
 
イメージ 19
 
さすがにこの辺りは、夜は冷えますネ。
 
でも、今年は連休だったので良かった。
 
いつもなら、レースが終わるとすぐに帰路につき、帰宅するのはかなり遅い時間でしたが、
 
今回は翌日も休日だったので、キャンプ場に連泊して、ゆっくり過ごしました。
 
毎年こうだといいなぁ~。