日曜日は、町内会の夏祭りでした。
昨年は理事長として頑張りましたが、
今年は、出店を運営しました。

ビオトープや緑地にちなんだ出店と言うことで、
そうめん流しと、ザリガニ釣り!

こんな感じで、道路上に竹のレーンを組み立てまして、
右から水を流しました。
この竹は、緑地から切り出したもので、2週間ほど前のテストで使ったもの。

つゆを入れるお椀は、竹を切り出した物を使い、
ネギと大葉の薬味も用意してお客さんをお出迎え。
やっぱり子供たちには大人気でした~。
最初は、なかなかお客さんが来なくて、こりゃ、そうめんが大量に余るな!
と覚悟したのですが、最後の追い込みがあって、余りナシとなりました。

それからこちらはザリガニ釣り。
みんなでイカの餌を使って釣りました。
なかなか根気がいるのですよね。
子供たちも真剣に、じっと我慢!
ちゃんと釣り上げていました~。
来てくれた方は、ここで使った竹やザリガニは、地区内から獲ってきたというと驚く方も多く、
まだまだ知らない人が多いことを実感しました。
また、ザリガニに触れるのが初めての子供も多かったようなので、
良い機会になったと思います。
なかなかビオトープにおいで!というと、小さい子供は敷居が高いので、
このような場を用意してあげるのもいいですね。