畑作業(2014.6.14) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

土曜日は、堀之内里山保全地域の畑活動でした。
 
イメージ 1
 
また畑は、わんさか雑草に埋もれております。。。
 
イメージ 2
 
でも、野菜たちはまずまず順調。
 
イメージ 3
 
インゲンもツルが伸びてきました。
 
イメージ 4
 
そして、麦も徐々にいい色になってきましたね!緑色が随分少なくなりました。
 
イメージ 5
 
畑の端っこは、大量の笹が芽を出していて、今にも侵食されそうです!
 
イメージ 6
 
さて、今回は最近加入されたKさんご家族も一緒。
 
耕運機初体験のお父さんとお子さんたち。
 
イメージ 7
 
久々の大人数(と言うほどでもありませんが(笑))で、作業もはかどります。
 
イメージ 8
 
耕運機で耕したあとは、畝を作って、
 
イメージ 9
 
マルチをやって、ブロッコリーの苗を植えました。
 
イメージ 10
 
ところで向かいの水田には水がはられていたのですが、カモがやってきて、水面をゴソゴソ
 
イメージ 11
 
一生懸命、首を突っ込んでました。
 
イメージ 12
 
冬を越した玉ねぎを収穫し、軒下に干しました。
 
イメージ 13
 
それから、トマトは雨よけのビニールを。
 
イメージ 14
 
久々の収穫は、ジャガイモと玉ねぎ。
 
これから、徐々に収穫のシーズンになります!
 
日差しは強くて暑かったですが、風が心地よい土曜日でした~。