雑木林の草刈り | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日は、会社を休みました。
 
休息日ってことで。にひひ
 
で、その休息日に何をしたかと言いますと、
 
雑木林の草刈り。にひひ
 
イメージ 1
 
緑地の雑木林は、しばらく見ないうちに、やっぱり笹が生えてました。
 
8月にカブトムシ探しをするので、少しずつ準備しないと。
 
イメージ 2
 
こんな感じで、笹が伸びるのですよ~。まぁ、仕方ないですね。
 
イメージ 3
 
笹の量は大したことはないのですが、今日の草刈りは大変。
 
なぜなら・・・、コナラやクヌギは残さなければならないから。
 
イメージ 4
 
そうなんです。
 
嬉しいことに、たくさんのドングリから芽がたくさん出てました!
 
やっぱり、雑草を刈り取って綺麗にすると、ドングリからたくさんの木が育つのですね。
 
ということで、これらの新しい芽を切らない様にしなければ、意味がありません!
 
これを避けて、草刈り機で頑張りました。
 
イメージ 5
 
竹を伐採したことによって、このように日当たりも良くなりましたので、
 
今後の成長が期待できます!
 
まぁ、大きくなるには何年もかかりますけどね。
 
カブトムシが寄って来るような木に、早くなってほしいです。
 
 
ところで、この雑木林は、高台にあるので、周囲の雑草を刈ると、
 
住宅街が見えてきます。
 
イメージ 6
 
まだ、チラッとですが、そのうちに「見晴らしの丘」みたいな名所にしたいですね~。