はやくもMOTO-GPオフィシャルテストは、2回目のセパンサーキットが始まりました。
今回は、チャンピオンのマルケスが、足骨折のために欠場!
ですが、それぐらいのハンデを与えないと・・・。
ところで、雑誌やテレビから得た情報によると、
今のMOTO-GPマシンって、本当に電子制御が進んでいるのですね~。
昨年のアラゴンのレースで、ペドロサが妙なハイサイドで転倒しましたが、
あれはまさにその象徴だったのですね。
昔は、スロットル全開にできる区間は限られていましたが、
今は電子制御のおかげで、全開区間が増えているとか。
だからこそ、共通ECU化にホンダが絶対反対しているのですね。
ホンダは、電子制御の開発ができなければGPを撤退するとまで言ってますが、納得。
(勿論、撤退して欲しくないけど)
引退したケーシー・ストーナーは、電子制御が嫌いで、弱めにしていたそうですが、
これからは、電子制御を上手く使いこなさないと勝てないのでしょうね。
ロッシの昨年の成績がいまいちだったのは、そのためか?
という気がしますが、今年のテストではいい感じらしいので、
ロッシもまだまだ成長しているってことでしょうか。
ところで、スズキのタイムが上がりますように・・・・。