雑木林での活動 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日は、自然の会の活動日でした。
 
まず、ビオトープ池ですが、最初こんな感じでした。
 
イメージ 1
 
あるところを作業して、その結果こうなりました。
 
イメージ 2
 
違いが分かりましたでしょうか?にひひ
 
 
最初の写真では、真ん中あたりに池にはみ出した突端がありましたが、
 
下の写真では、これを取り除いたのです。
 
実は、池にはみ出した突端は、刈り取ったヨシで作られていて、
 
そのヨシは、手前に積み上げていたもの。
 
誰がやったか分かりませんが、ある日突然出来ていまして・・・
 
今日、これを取り除いたと言うわけです。
 
 
で、今日の本番作業は、雑木林での作業です。
 
イメージ 3
 
枯葉がたくさん落ちていますので、これを集めました。
 
イメージ 4
 
この場所は、夏にカブトムシ探しする場所でして、
 
綺麗に保つためと、カブトムシの幼虫が食べる落ち葉の山を作るのが目的。
 
イメージ 5
 
こんな大きな山ができました。
 
イメージ 6
 
刈払機も使って、少し伸びてきた笹もカット。
 
イメージ 7
 
だいぶ綺麗になりました。
 
これで、カブトムシの幼虫もたくさん集まるでしょう!